イベント最終回域にふさわしく、大規模な艦隊の展開が必要となる海域。
最終的にはいつも通り戦力ゲージを破壊する事で海域クリア。
やること
この海域では以下の目標を順番に実施する必要がある。
- 彩雲輸送
- 敵装甲破砕ギミック
- 戦力ゲージ削り
- 兵站線分断作戦
- 戦力ゲージ破壊
彩雲輸送は達成することで連合艦隊の出撃地点出現と基地航空隊解禁させるのに必要なため必須。
また兵站線分断作戦についても、ボスを連続撃破する必要がなくなるだけで、必須ではない。 ただ、こちらは実施難度が低いので悩むくらいならやった方がいい。
彩雲輸送
海域の難易度選択後に出現する彩雲分解任務を実施し、それで得た装備をEマスに荷揚げしてIマスで勝利する事で達成。
Eマスに荷揚げしたあとでボス戦A勝利以上をできなかった場合(ボス逸れ、ボスB勝利以下、撤退など)分解した彩雲を失うのが結構痛いので、やる時は準備を整えて一発クリアを目指そう。
攻略ルート
上記ルートで攻略。
潜水艦6隻で到達可能だが、分解した彩雲を荷揚げする事と一定の索敵値が無いとボスに入っていかず逸れる。
攻略編成
上記編成で攻略。
伊26が装備を付けていないが分解した彩雲を2つ荷揚げした為。
A勝利できないと彩雲を失うため決戦支援は出したほうが良い。
敵装甲破砕ギミック
Jマス、IマスでS勝利を取る事で達成。
Jマスは基地航空隊を使える事もあり、適当に組んでもクリア出来るくらい楽だが、Iマスは基地航空隊&決戦支援を使ってもつらい。
攻略ルート
黄線がJマスルート、赤線がIマスルート。
Jマスへは高速統一した水上打撃部隊で行ける。
Iマスへは彩雲輸送と同じ。
攻略編成
Jマス叩き編成。
第1艦隊は以下に掲載するボス叩きと同編成。
第2艦隊を対地特効&空襲マス通過のための秋月編成。
Iマス叩き編成は二式水戦と夜偵による夜間触接装備を伊26に、索敵値が浮いたので伊401は魚雷2本でカットイン装備に変更した意外は彩雲輸送と同様。
ゲージ削り&破壊
攻略ルート
水上打撃高速統一する事でルート固定可能。
道中2戦+空襲1回と弾薬ペナ無しでボス到達出来る。
攻略編成
削り編成。
軽空母2隻をキャリアにする事で、基地航空隊の支援も併せて航空優勢を取れる。
その他はとにかく火力マシマシ。補強増設には対空マシマシ。
カットインで刺す事を目的とした為、第2艦隊ビスマルクの徹甲弾を照明弾に、北上をカットイン装備に変更。
結局最後は大井の連撃でボスを沈めてS勝利だったため、道中安定の為に対空装備をもう少し編成しても良いかもしれない。
所感
とにかくIマスS勝利がきつかった。
ゲージ破壊は、ボス撃破しそこないが何度かあったが数回試行すればいける感じはしたし、実際その通り行った。
今回比較的小規模イベントという告知が運営からあったが、次回は甲10をかけたイベントとなるため、今から戦々恐々。